7月の原島塾(167回)は、講義録『哲学と宗教をいま一度』執筆の裏話です

2025年7月の原島塾(HC塾、167回)のお知らせです。
4回シリーズで、いま刊行している原島博講義録シリーズ『俯瞰する知』執筆の裏話、さらにその裏の話をしています。
そこで何を考えていたのでしょうか。何を訴えたかったのでしょうか。

7月は巻3『哲学と宗教をいま一度』です。本をすでにお読みになっている方も、そうでもない方も面白く聴いていただけるような話にしたいと思っています。
土曜午後の回は対面、平日夜の回はオンラインで開催します。

【7月原島塾日時】
 土曜午後:7月12日(土)15時15分〈開場15時)~18時 対面のみ

 (終了後に引き続いてミニ交流会をします)
 平日夜 :7月16日(水)19時~21時半 Zoomのみ
同じ内容ですので、ご都合がよいときに参加していただければ幸いです。

【7月原島塾テーマ】
いま改めて思う「俯瞰する知」巻3(哲学と宗教をいま一度)
『我無し、ゆえに我有り』

デカルトの有名な言葉に「我思う、ゆえに我有り」があります。すべてを疑っても、いま思考している我が有ることだけは確かだ。それがデカルトの出発点でした。本当にそうなのでしょうか。むしろ「我無し、ゆえに我有り」なのではないか。不遜にもそう思うようになりました。

近代の西洋哲学では、神ではなく自分を中心において、もっぱら我が有ることを追求してきました。それによって人は傲慢になりました。そのような近代は限界にきているのではないか。それが巻3『哲学と宗教をいま一度』のテーマとなりました。そこでは中国の諸子百家や古代のインド哲学にまでさかのぼって、いま一度哲学と宗教を見直すことにしました。今回はその裏話です。

【開催形式】 土曜は対面のみ、平日はオンライン(Zoom)のみ

【土曜対面参加の講演会場】
 レンタルスペース24(南池袋公園横)
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目24-7 MKビル 2階 
池袋駅東口から徒歩約5分、有楽町線東池袋駅から徒歩約5~10分 
南池袋公園横(2階ですが、実質3階の高さでエレベータはなく、
かなり急な階段となります。ご承知おきください)
https://www.instabase.jp/space/4979198001?planType=hourly&cat=kaigishitsu

【平日オンライン参加のZoom情報】
アクセスするために必要なZoom情報をお申込みいただければお知らせします。

【参加費】2000円(学生1000円)
土曜対面参加の方は当日受付でお支払ください。平日オンラインの方はお賽銭の方法をZoomで講演の時に案内します。

【参加申し込み】申込みフォームにて必須
参加申込みフォーム(ここをクリックしてください)を開いてメールアドレスとお名前、参加日を記入して申し込んでください。自動返信いたします。
(返信フォームが対面とオンラインで共通になっていますのでご了承ください)
早めに申し込んでいただくと助かります。

なお、参加申し込みは上記の方法でお願いしたく存じますが、原島塾(HC塾)についての問い合わせは次のアドレスまでメールでいただければ幸いです。
hcjuku2(アットマーク)gmail.com