原島博の個人ホームページβ版です。
おそらくいつまでもβ版です。
———
お知らせとご報告です
何とか生きております。
———
●個人的につぎのような塾(個人講演会)を開催しています。いずれもゲストは呼ばずに、原島が勝手に話しています。どなたでも大歓迎です。
(このホームページとは別に、塾の特設サイトもここにあります)
【毎月のHC塾】
大震災直後の2011年6月から毎月開いているもので、90分~100分程度話して、その後に1時間程度質疑応答です。土曜日午後に加えて平日夜も同じ内容で開催しています。コロナになってからZoomでオンライン開催していますが、月によっては土曜HC塾は対面とのハイブリッド開催とすることもあります。平日夜はZoomのみです。
2023年10月は7日(土)15時からと11日(水)19時からの2回です。土曜午後の7日は対面とZoomで、平日夜の11日はZoomのみで開催します。テーマは「近代の日本の歴史と文化」で、開催の案内はここにあります。
【横浜HC塾withライブ】
通信教育の八洲学園大学の公開講座として、過去のHC塾のテーマをよりすぐって話しています。年4回程度対面とオンラインのハイブリッドでの開催を予定しています。案内はここにありますが次回は未定です。
【土曜朝つぶやき塾】
10年間続いたtwitterでのつぶやきは後期高齢者になった2020年9月12日に終了しました。それに代わる試みとして、毎週土曜日の朝10時から30分程度、twitterでつぶやいた内容をテーマとしてZoomで話しています。もちろん無料です。
文字だけのつぶやきでなく、顔が見えるつぶやきです。たまたま土曜朝にお時間があったら・・・。詳細はここにあります。
なお10年間のtwitterでのつぶやきの内容はここにまとめてあります。
———
●原島が講演しているネット動画集です。
ネットを「原島博」で動画検索したら、いくつかの講演がアップされていました。このページからアクセスできます。
●2020年末に、監修ですが次の本を出版しました。お勧めです。
原島・馬場・輿水監修、こどもくらぶ編「ビジュアル顔の大研究」丸善出版、2020.12.25発行 Amazonではここにあります。
●恥ずかしいのですが・・・・
数年前に原島の研究者としての半生を記す機会をいただきました。ここにあります。
———
いまご覧になっているホームページは次のような構成になっています。
■ ようこそ : このページです。
■ プロフィール : 原島にご関心ある方は(ないと思いますが)ご覧ください。
簡単なプロフィール、これまでの活動、研究分野、主な表彰などがあります。
■ いまの活動 : いまこのような活動をしています。
■ HC塾 : 毎月開いている個人的な塾のご案内です。
■ つぶやき : 過去のtwitterでのつぶやきをまとめました。
最新のつぶやきは、 http://twitter.com/hirohrsm をご覧ください。
■ 雑文集 : 徒然なるままに記した雑文です。
■ ギャラリー : 顔広場などのギャラリーをお楽しみください。
■ お問い合わせ : 原島に連絡をおとりになりたい方はこちらへ。
なお、このホームページは2009年の大学定年後の現在進行形の情報が中心になっています。それ以前については、東京大学時代のホームページhttp://harashima-lab.jp/old/
をご覧ください。原島の生い立ちなどが詳しく載っています。