これまでの活動(2009年の定年以降)

2009年3月に東京大学を定年退職して以降は、次のような活動をしてきました。

立命館大学客員教授(衣笠総合研究機構、人文系)(~2016.3)、明治大学客員教授(総合数理学部)(~2016.3)、女子美術大学客員教授(芸術学部)(~2016.3)、早稲田大学非常勤講師(~2016.3)、新潟大学非常勤講師(~2013.3)、放送大学非常勤講師(前客員教授)

日本顔学会会長(~2011.12)、電子情報通信学会副会長(~2011.5)、同ハンドブック/知識ベース委員会委員長(~2015.5)、同未来世代から見たコミュニケーション科学の魅力と学習意欲向上第3種研究会委員長(2011.4~2015.3)、同WEB企画運営委員会委員・企画小委員会委員長(2011.5~2015.5)、映像情報メディア学会技術委員長(~2010.5)、同映像情報メディアビジョン懇談会座長(~2010.5)、同未来映像懇話会座長(2010.5~2014.3)、日本バーチャルリアリティ学会監事(~2011.3)、同情報技術と文化の融合調査委員会委員長(~2017.3)、情報理論とその応用学会顧問(~2011.5)、など

東京大学電気系同窓会理事長(2017.10~2019.10)、私立麻布学園理事(~2017.5),(財)デジタルコンテンツ協会理事(~2012.3)、(社)情報通信技術委員会評議会議長(~2019.6)、(財)日産科学振興財団特別研究課題推薦・評価委員(~2011.3)、総務省電波監理審議会会長・会長代理(~2015.1)、超臨場感コミュニケーション産学官連携フォーラム会長(~2012.6)、文部科学省科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会情報科学技術委員会主査代理(~2013.1)、文部科学省「デジタルミュージアムの実現に向けた研究開発の推進」事業推進委員会委員長(~2013.3)、科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業(CREST/さきがけ)「デジタルメディア作品の制作を支える基盤技術」領域総括(~2012.03)、日本放送協会放送技術研究所研究アドバイザ(~2020.02)、日本学術会議連携会員、日本文化デザインフォーラム幹事、など